×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やらなきゃいけないことがある時に限って、小さなことが気になって気になってしょうがなくなるのが人間ってもんですよねー。
現在私は、ヘタリアの台湾の人間名が気になって仕方ありません(大汗)。
だって、出てきてないですよね??リヒテンの人間名も、ウクの人間名も気になるー。
というわけで、勝手に色々考えました(笑顔)。
十二国記スキーなので、もともと中国語の名前は大好きなんですよ!
ちなみに十二国記の中では、「祥瓊」という名前が一番好き。綺麗な名前だと思います。男性名なら、「浩瀚」。
手始めに、まずは名字から。(…というか、もしかしなくても台湾は中国の妹なのかな?そしたら、必然的に王さんだよね)(Peter=Kirklandの例もあるしなぁ)
と言っても名字なんてポンポン思いつかないので、多い名字から選ぼうと思います。
台湾名字ランキング
第一位は陳、第二位は林、第三位は李、第四位は蔡、第五位は呉
ほうほう、なるほど。どれも聞いた事ありますよね。敢えて言うなら、蔡さんの4位は意外。あんまり聞かない気がします。
陳さんはホンマによくいるよね。呉さんってたしかチャイ語だとWuさんって発音だった気がする。
陳さんと呉さんと言えば、世界史で出てくる「陳勝・呉広の農民反乱」を思い出します(笑)はい、ここテスト出ますよー。
林さんと言えば、決まってます。阪神タイガースの林威助ですよ!台湾に観光に行った時のガイドさんも林さんで、「皆さん、私のことは”ハヤシさん”って呼んでくださいねー」と流暢な日本語で言っていました。
李さんは、だいたい漫画とかで出てくる中国系の人はだいたい李さんなので、今更って感じします。
蔡さんは、十二国記の恭の女王・珠晶の本名が蔡晶でしたよね、確か。
この5つから選ぶとすると、どうなんだろ。陳勝・呉広VS林威助VS大勢の李さんVS蔡晶ってことになるのかな?…なんてカオス(笑)
ちなみに、中国の三大名字は、王・張・李だそうです。納得。それにしても、李以外は多い名字が台湾とかぶってないところが興味深いです。面白!
んー、台湾の名字は、(王は置いておくとして)個人的には蔡さんを推したいけど、なるべく客観的(?)に考えたら、合ってるのは李さんな気もする。いや、待てよ、李は寧ろ香港か!?
続いて、お名前。
こっちがメインですよね。
適当に好きな漢字を組み合わせてもいいけど、際限がなさそうなので、またまたランキングを引っ張ってきました。
台湾女性名ランキング
1位淑芬、 2位麗
9位佩君、 10位淑
これ、ホントは74位まで載ってたんですが、流石に…ねえ?(気になる方は検索してみて下さい)
1位の名前とか何て読むのかさえわかんないです。3位、4位、7位は日本人でもいる名前ですよね。6位は英語の教科書で有名な”メイリン”だと思われます。8位は…ギンジ??9位はタコクン??日本語で読もうとすると、ムリがあります。
意外だったのは、一文字の名前が1つもないこと。ちなみに私のチャイ語の先生は、一文字のお名前でした。あと、蘭蘭とかいう感じで繰り返しの名前もありませんでした。
「雅
さて、上記の10個はあんまりピン、と来ないので、74位までの名前を目を皿のようにして眺めた結果、めっちゃ個人的好みなのは「佳玲」と「春
ちなみに、「惠如 」とか「韻如」とかもランキングにあったんですが、こういう名前って日本人的にはどうもお坊さん系の名前に見えませんか?ほら、浄土真宗系の。
それから、ついでなんですが、男性名も見たところ、勝手に香港は「建興」がいいという結論に至りました。そして、バイリンガルな彼には勿論英語のミドルネーム付き。(実際香港はそういう方が多いそうです)
結論。李・ジャッキー・建興で。FA。(なんか、00の戦術予報士みたい…)
話を元に戻します。
「李」は香港に取られてしまったので、やっぱり「蔡」で。
名前は…うーん。
蔡佳玲か蔡春
――10分経過。
よし!
なんとなく可愛い感じがするから、蔡春
めっっっちゃスッキリしましたー=3いい汗です。
ここまで読んで下さった方はほとんどいないとは思いますが、どうも貴重なお時間を頂戴してしまってすみません。完全な自己満足です。
ついでに他の国々の多い名字や名前も調べてみたんですが(暇人!)、見事にみんなありふれた名前なんかじゃないんですね。恐るべし、ひまさん…!あ、マシュー・ウィリアムズだけはありふれてたけど。
最後に、勝手に考えた蔡春
PR
この記事にコメントする